エアーズロック (ウルル)

 

オーストラリアのウルル−かつての海底が、今地上に

外国ではエアーズロックという名で親しまれていますが、正式な名前はウルルです。ウルルとは岩の頂上にある水という意味です。

ウルルは、地理的にもオーストラリアのほぼ中心に位置しています。シドニーから飛行機で3時間弱。

ウルルは表面的には一枚岩で出来ています。世界最大の一枚岩だと思っている人がいますが、世界最大の一枚岩は、西オーストラリア州のマウント・オーガスタスです。ウルルの標高862.5メートルです。高さは348メートル。長さ3.6キロ。幅は1.9キロ。周囲の長さは9.4キロ。驚くのは、地下に数キロの岩がまだ潜っているということです。技術が発達した今の時代でも、岩の下がどのくらいあるのか、正確には分かっていないということです。

砂漠性気候ですが、年間の降雨量は300ミリほどに達しています。寒暖の差は激しく、冬はマイナス8度まで下がります。夏は48度という気温になります。私が行った時は、昼間15度、明け方は限りなく零度でした。

ウルルは、何億年も経た巨大な堆積物の上に出来ています。砂は、およそ9億年前に出来た海盆に溜まったものです。3億年前ここは海の底でした。多くの石、土砂は、この古い海底に集まり続けました。つまり、ウルルのあの岩の頂上は海の底だったのです。5億5千万年前に、この地域が隆起し折り重なりました。そして、山が形成されました。やがて海は消えました。残った堆積物が、再び折り重なり割けました。この大きな動きのなかで、いま、ウルルを形成している堆積層が急角度で上向しました。今日、ウルルは85度、隣のカタチュタは20度の傾斜になっているそうです。この造山過程で、この地域全体が海上に持ち上がったのです。

つまり、ウルルもカタチュタも、いわば氷山の一角で、地下にはまだまだ巨大な岩があるということを意味します。従って、ウルルを一枚岩というのは正確さを欠いていると言えると思います。つまり隣の大きな山群カタチュタを含めて、地下にもぐっている巨大な岩の一部にすぎないからです。

ウルルは花崗砂岩から出来ています。長石がいっぱい詰まっています。ウルルの色は天然のグレーですが、岩の鉄分によって表面が錆びた色になり、その結果、赤い酸化鉄のコーティング状態にしているわけです。夕陽が照らす錆び色の赤、朝日が照らす錆び色のウルル。その変化は、みとれるばかりです。夕陽の後、夜の銀河(南十字星が写っています)をご覧頂き、そして、日の出を受けるウルルをご覧下さい。最後に、長雨が続いた折の紫色のウルル(2000年撮影)つけてみました。そして、カタチュタはまたいつかの機会にしたいと思います

(2007.06.26  Sydney Boy記)